日常のつぶやき長女のお弁当 2013年4月から
そろそろリズムがつかめてきました
4/9から娘のお弁当をつくりはじめて今日で8日目。うち1日は売店経験をさせたので、実質7日。ちょうど1週間でした。
その間、遅くても5時起床。時間が早いときは4時起床。
前日にメニューを決めておいて、下ごしらえできるものは着手。
最低限でも、お米をといで、水につけておくことは準備。
と自分なりのリズムをつくってきました。
お弁当をつくるだけなら6時起床でも全然間に合うのですが、なんせお弁当は「さます」という時間があるので、そこも時間の中に含まないといけないので。
お弁当を作りながら朝ご飯も同時に準備するようにしています。
実際、5時に起床したら
・お弁当を作る
・朝ご飯をつくる
・朝ご飯を食べる
・片付け
までで朝8時まで時間がかかります。
朝の3時間はとても貴重な時間なので、来週からはこの3時間のうちで、上記以外に
・夕食の準備をする
・料理のストックをつくる
までこなそうと思っています。
そこまでできると1日の家事が一気に朝の3時間で終了!の予定です(笑)
来週のチャレンジ、ですね。

4月18日 木曜日のお弁当
・ご飯
・大根ステーキ
・レタスとツナの炒め物
・人参入り卵焼き
その間、遅くても5時起床。時間が早いときは4時起床。
前日にメニューを決めておいて、下ごしらえできるものは着手。
最低限でも、お米をといで、水につけておくことは準備。
と自分なりのリズムをつくってきました。
お弁当をつくるだけなら6時起床でも全然間に合うのですが、なんせお弁当は「さます」という時間があるので、そこも時間の中に含まないといけないので。
お弁当を作りながら朝ご飯も同時に準備するようにしています。
実際、5時に起床したら
・お弁当を作る
・朝ご飯をつくる
・朝ご飯を食べる
・片付け
までで朝8時まで時間がかかります。
朝の3時間はとても貴重な時間なので、来週からはこの3時間のうちで、上記以外に
・夕食の準備をする
・料理のストックをつくる
までこなそうと思っています。
そこまでできると1日の家事が一気に朝の3時間で終了!の予定です(笑)
来週のチャレンジ、ですね。

4月18日 木曜日のお弁当
・ご飯
・大根ステーキ
・レタスとツナの炒め物
・人参入り卵焼き